アビシルベにて現在開催中の企画展示、過去に行われた展示、これからの展示予定をご紹介します。
我孫子市内でロケをした作品を、現地写真とともにご紹介。
都内からのアクセスが良く、豊かな自然とほどほどの賑やかさが調和し、幅広いシーンのニーズに対応できることから、映画・ドラマのロケ地として人気が高まっています。
(企画:あびこの魅力発信室)
前期:2023年9月1日(金)~9月7日(木)
※好評につき11日(月)12:00まで延長
後期:2023年9月25日(月)~9月30日(土)
"つながる、生まれる、多世代交流の輪" をテーマに9月23日(土/祝)に開催される 市民のチカラまつり は市民活動団体が中心となって行う多世代まちづくり交流イベントです。
アビシルベでは、竹灯ろう教室とパネル展示が行われます。。
2023年9月17日(日)~9月23日(土/祝)
9月16日(土)~我孫子市民プラザ(ホール・ギャラリー)で開催される「結成50周年記念 第45回 我孫子市書道連盟展」のPRとして、秋らしい雰囲気の百人一首作品を含め2作品を展示します。
2023年9月8日(金)~9月15日(金)
8月26日(土)に手賀沼公園で開催される 第16回 あびこカッパまつり
アビシルベではPR展示を行います。
あびかちゃん&手賀沼のうなきちさんの「ねぶた」と「竹灯籠」が電飾でピカピカ光ります。
夜間はきれいに見えるので、アビシルベを覗いてみてくださいね。
2023年8月21日(月)~8月25日(金)
8月15日(終戦記念日)に向けて、注染手ぬぐい、平和に関する手ぬぐいの展示を行います。
{注染手ぬぐい} … 色鮮やかな染料を薬缶と呼ばれるジョウロ形の道具を用いて、じゃばらに折り重ねた手ぬぐい生地に注ぎながら染める手法。裏地までしっかり浸透させて染めるため、表も裏も区別することなく使うことができます。
2023年8月14日(月)~8月20日(日)
谷津の自然豊かな風景写真や谷津に生息する昆虫のほか、特定外来生物のアカボシゴマダラの生態写真と標本を展示しています。
ぜひ、実際の標本を見て在来種と外来種の違いを見比べてみてください。
2023年7月31日(月)~8月6日(日)
※最終日15:00まで
手賀沼のうなきちさんグッズや我孫子のおみやげが普段より充実!
さらに期間中にお買い上げいただいた方にはオリジナル缶マグネットをプレゼントします!
ぜひご来館ください。
2023年7月11日(火)~7月23日(日)
手賀沼で楽しめる水上アクティビティの1つカヌー。
カヌー実物(1人艇)2艇をクリーン手賀沼推進協議会からお借りして、展示します。
どのくらいの大きさなのか、どんな素材で出来ているのか、観察してみてください。
2023年6月28日(水)~7月9日(日)
花火大会や夏祭りといった浴衣を着ることが多くなる季節の前に、我孫子市内事業者の新作浴衣を展示します。
6月24日(土), 25日(日) には
あびマルシェ - ゆかたの販売・着付け教室のご案内 を開催します。
2023年6月21日(水)~6月25日(日)
※初日は12:00~
第二十二回 我孫子アートな散歩市 参加作家を紹介するパネル展示を開催します。
小作品の展示や、作品の展示・イベント情報が掲載されたマップ付のリーフレットを配布します。
5月20日(土), 21日(日) には あびマルシェ も開催します。
2023年5月13日(土)~6月11日(日)
カレーメニューのある人気カフェ8店舗を紹介するパネル展を開催します!
我孫子で美味しいカフェカレーを楽しみませんか?
店舗リストの配布も予定しております。
お気に入りをみつけてみてくださいね♪
2023年4月28日(金)~5月8日(月)
1959年のデビュー作「朝を呼ぶ口笛」から1960年代の青春・純愛路線、その後の大作映画時代を経て2015年の「母と暮らせば」に至る名作ポスターを厳選、35点を一堂に展示します。
2023年4月15日(土)~4月24日(月)
※最終日16:00まで
我孫子市内には、桜の名所がたくさんあります。
アビシルベスタッフのおすすめスポットをご紹介。
イチオシのお花見スポットがございましたら、館内のピンク色の用紙にご記入の上地図に貼ってくださいね♪
まち歩き用のパンフレットもございますので、お気軽にお立ち寄りください。
2023年3月25日(土)~4月9日(日)
過去の企画展示